むし歯ではないのに冷たいものがしみたり、痛みを感じることがあります。
その原因の多くは知覚過敏です。 歯の表面にあるエナメル質は熱いもの、冷たいものの刺激や、歯磨きによる刺激を歯の神経には伝えませんが、エナメル質の内側にある象牙質はそういった刺激を歯の神経に伝達してしまうため、痛みを感じます。
通常、象牙質はエナメル質に覆われているため、こうした痛みを感じることはありませんが、 以下のようないくつかの原因で象牙質が露出することによって知覚過敏の症状がでることがあります。
1.歯みがきによる刺激
ブラッシングの圧が強すぎると、歯の表面、特に歯と歯ぐきの際のあたりのエナメル質が削れてしまい、象牙質が露出してしまいます。
2.加齢や歯周病によるは歯ぐきのおとろえ
加齢によって歯ぐきが下がってしまったり、歯周病により歯を支える骨が溶かされてしまうことによって歯ぐきが下がり、歯の根っこの面の象牙質が露出してしまいます。
3.歯ぎしりやかみ合わせ
歯ぎしりやかみ合わせによって歯の表面が削れて、象牙質が露出してしまったり、歯ぎしりによる力が歯と歯ぐきの際のあたりに集中すると歯ぐきの際の歯が削れてしまい、象牙質が露出してしまいます。
以上の原因によって、象牙質が露出してしまい、しみるような症状がでてしまった場合には知覚過敏に対する処置が必要です。
ひかり歯科クリニック枚方院 院長 畠山 聖司