残念ながら抜歯となってしまった場合には、どのような影響があるのでしょうか?
歯がないまま長期間放置していると、抜いたところの隙間に両隣の歯が倒れてきたり、かみ合わせの歯が伸びてきてしまいます。
倒れてきたり、伸びてきた歯は凍みたり、むし歯になりやすい状況となり、最悪の場合はさらに他の歯まで抜歯せざる得ない状況に陥ります。
またかみ合わせのバランスがくずれてしまうため、しばらく放置してから治療しようと思っても治療が困難になるなどさまざまな支障が起こってしまう可能性があるため、歯を失ってしまった後そのまま放置するのはオススメできません。
歯がなくなってしまったところの治療方法は大きくわけて3つあります。それぞれのメリットデメリットについてお伝えします。
1.部分床義歯(入れ歯)
部分床義歯は入れ歯、部分入れ歯とも言われています。失って歯の両側の歯を少しだけ削り金属の金具によって取り外し可能は歯を支える装置です。
メリット:治療回数が少なくすみ、保険内の治療であれば他の治療法に比べて安価。
デメリット:保険の入れ歯だと金属の金具が見えてしまう。食べにくい、しゃべりにくいなどの不快感がでやすい。
2.ブリッジ
失った歯の両側の歯を削って、かぶせ物を橋渡しする方法です。
メリット:固定されるため、違和感がすくない。自費の治療だと審美性に優れる。
デメリット:両隣の歯を削らなければいけない。保険の治療だと銀歯になってしまう。歯がないところに食べ物がはさまりやすい。
3.インプラント
歯の根のかわりになるチタンの人口の歯根を骨に埋め込み、その上に歯をかぶせていく方法。
メリット:自分の歯と同じような感覚でかむことができる。周囲の歯を削らなくてもよい。審美性に優れる。
デメリット:外科治療が必要となり、他の方法に比べ治療期間がかかる。全身状態、骨の状態によってはできないことがある。
以上の方法から選択していただくことになります。
ひかり歯科クリニック枚方院 院長 畠山 聖司