枚方市の歯医者「ひかり歯科クリニック枚方院」です。
毎日歯磨きをしているのに、いつの間にか歯石が着いているという経験はありませんか?
歯石は硬くこびりつくので、歯磨きで落とすことが出来ません。
歯石は放っておくと口臭や歯周病の原因になってしまうのでしっかり除去することが必要です。
そこで今回はどうして歯石ができるのかをご紹介します。
歯垢は歯の表面のネバネバしたもので、お口の中の細菌が歯の表面で増殖してできます。
お口の中は水分も多く、食べ物の糖分もあり、細菌が増殖しやすい環境です。
この歯垢(プラーク)は食後4時間~8時間程度で作られ、1gあたり1000億個以上の細菌が集まっていると言われています。
そうすると、細菌の出す酸や毒素によって虫歯や歯周病になってしまうのです。
歯石はお口の中に残った歯垢が、2日程度かけて石のように硬くなってしまったものです。
この段階になると歯磨きでは落とすことができなくなってしまいます。
また、歯石自体は酸や毒素を出しませんが、表面がザラザラしているので汚れがつきやすく、細菌が増殖しやすい環境になり、歯周病や口臭の原因になってしまいます。
歯石は歯垢が硬くなったものです。そのメカニズムは、お口の中の唾液の中に含まれているカルシウムと歯垢が結びついて石灰化することです。
また歯茎から出る浸出液や血液と歯垢が結びつくことでも歯石が作られます。
この歯石は細菌の塊なので、そのままにしておくと歯や歯ぐきにダメージを与えることになります。
そのため、しっかり除去してあげることが大切です。歯科医院のプロケアでしっかりと除去してあげましょう。
歯石になってしまうと除去することができませんが、歯垢の段階では自宅でのセルフケアで除去することができます。
とくに歯石は一般的に『下の歯の前歯の裏側』『歯ぐきの境目』『上の奥歯の頬側』に着きやすいので注意して磨きましょう。
お口の形は人それぞれ違うので、歯科医院でクリーニングした時にどの部分に汚れが残りやすいか教えてもらって下さい。
歯垢の段階で汚れをしっかり除去してあげると、歯石が着かないお口の状態をキープできるので苦手な所を克服していきましょう。
ひかり歯科クリニック枚方院では歯科検診・予防歯科に力を入れています。
定期的に歯のお掃除を受けることで虫歯リスク・歯周病リスク・口臭などを減らすことができます。
枚方市の歯医者
ひかり歯科クリニック枚方院
院長 畠山 聖司