枚方市の歯医者「ひかり歯科クリニック枚方院」です。
糖尿病は膵臓から出る『インスリン』が働かないために血糖値が増えてしまう病気です。
血糖値が高いままだと、心臓病、失明、脳卒中、歯周病などの色々な合併症を起こします。
通常、糖尿病ではない方の場合に糖は食事中でも食事をしていない時でも血液中を流れています。
そしてインスリンの力をかりて細胞に取り込まれます。
糖尿病の方はインスリンが十分に働かないので、細胞に糖分が到達せずに血液の血糖値が上昇して正常な値ではなくなってしまいます。
今回はそんな糖尿病と歯周病の関係を解説していきます。
インスリンの量は十分に分泌されていても、運動不足や食べ過ぎでインスリンが働きにくくなり、効果を発揮できない状態です。
また、インスリンがあっても細胞にうまく取り込めず、血糖値が上がる原因になります。
糖尿病になると、免疫力が低下していくつもの合併症を引き起こしますがその中に歯周病も含まれています。
糖尿病の患者さんは歯周病が悪化しやすくなります。
これは汚れが原因で歯周病菌が増殖して、歯周病が悪化するとインスリンの効きが悪くなる『インスリンの抵抗性』につながることがわかってきました。
そして、歯周病が改善して炎症が落ち着くとインスリンが活発に動くようになるので歯周病治療をすることで糖尿病の血糖コントロールに良い結果が出ることが分かってきました。
そのため、歯周病の治療をして汚れをしっかりとコントロールして歯周病菌の増殖を減少できると、糖尿病の合併症である心臓病や脳卒中、腎臓病などのリスクを減らすことができます。
歯周病の治療で大切なのが毎日のプラークコントロールです。
歯周病は汚れが原因で悪化するので、しっかりと汚れを除去して歯周病菌の増殖を防ぎ歯周病の予防や悪化を防ぎます。
定期的に歯科医院でクリーニングをしてきれいになっても、毎日のプラークコントロールを怠ってしまっては歯周病の治療はうまくいきません。
そのため、毎日のケアでは歯ぐきの境目をキレイにして細かく磨くことが大切です。
歯周病が進行して歯周ポケットが深くなると、汚れが落としにくく炎症を起こしやすい悪循環に陥ってしまいます。
そのため、自分では除去できない汚れは歯科医院で除去しましょう。
歯周病の原因は歯周病菌のコントロールが重要なため歯周病菌を増やしてしまう原因のプラークをしっかりと除去しましょう。
ひかり歯科クリニック枚方院では定期的な歯科検診をお勧めしています。
⇒当院の歯科検診について
枚方市の歯医者
ひかり歯科クリニック枚方院
院長 畠山 聖司