枚方市の歯医者
ひかり歯科クリニック枚方院です。
最近なんだか口の中が乾く気がする、と感じたことはありませんか?
実は年齢とともに唾液の量は減っていきます。
しかしお口の中が乾くと、さまざまな悪い影響があるため、注意しなければなりません。
ドライマウスのお口への影響とセルフチェック法について解説していきます。
お口の中が乾くと、さまざまな悪い影響があります。
唾液にの中には“緩衝作用”があります。
食べ物や飲み物がお口の中に入ると、口腔内は酸性になります。
唾液は酸性になったお口の中を中性に戻す働きをします。
これが緩衝作用です。
しかし唾液の量が少ないと緩衝作用の働きも悪くなります。
酸性の状態が長いほど、むし歯になるリスクが高くなります。
唾液には“自浄作用”があります。
唾液が多いほど、お口の中の大まかな汚れが洗い流されます。
逆にお口の中が乾いていると、汚れが残りやすいため歯茎が炎症を起こし、歯周病が進行しやすいです。
ドライマウスの人は口腔内細菌が増殖しやすいため、口臭も強くなりがちです。
唾液があることによって、食べ物を上手に飲み込む(嚥下)しやすくなります。
唾液が少ないと食べ物がスムーズに食道に流れにくくなり、誤嚥を起こしやすくなります。
唾液は“粘膜を保護”する作用があります。
そのため唾液の量が少ないとちょっとしたことで粘膜が傷ついてしまい、口内炎ができやすくなります。
唾液が少ないと、外から入ってきた菌やうウィルスがお口や喉の粘膜に付着・侵入しやすくなります。
唾液が少ないことは、お口の中だけでなく全身の健康にも影響を与えるトラブルの原因になりかねません。
ドライマウスになると、具体的にどのような症状が現れるのでしょうか?
・汁物なしでは食事が難しい
・口臭が強い
・口の中が乾いている
・舌がヒリヒリと痛い
・パサパサとしたものが食べづらい
・口内炎ができやすい
・目が乾く
・長期的に服用している薬がある
以上の項目に当てはまる場合、ドライマウスの可能性があります。
最近口の中が乾くかな?と感じたら、一度かかりつけの歯科医院で相談されるといいでしょう。
次回は、ドライマウスになる原因やその対処法について解説していきます。
枚方市の歯医者
ひかり歯科クリニック枚方院
院長 畠山 聖司