
キシリトールは、天然素材の甘味料です。 1.キシリトールの甘さはお砂糖とほぼ同じです。 2.キシリトールは炭水化物の一種です。 3.むし歯の予防効果が認められています。 4.赤ちゃんが …続きを読む
キシリトールは、天然素材の甘味料です。 1.キシリトールの甘さはお砂糖とほぼ同じです。 2.キシリトールは炭水化物の一種です。 3.むし歯の予防効果が認められています。 4.赤ちゃんが …続きを読む
皆様、若し何らかの理由で歯が抜けてしまったら、または大きな被せ物やブリッジが外れてしまったら、如何されますか? 一本くらい無くても噛めるから大丈夫、とそのままにされている方をたまにお見掛けします。 …続きを読む
従来は、アメフトやラグビー、ボクシングなど衝撃が強いスポーツのみで使われていましたが、最近では、ゴルフ、野球、パワーリフティングなどでも使われ始めています。 効用として ・歯の破折、摩耗、脱臼の防止 ・口腔内の裂傷防止 ・顎や、顎関節の保護 …続きを読む
歯周病を予防したり、悪化させないために一番大切になってくるのが、毎日の歯磨きです。 歯周病の原因となっている歯周病原菌が悪さをしないようになるべく歯垢をためないことが大事。 是非実践していただきたいブラッシング方法をご紹介します。 &nbs …続きを読む
妊娠中は、内分泌環境の変化、唾液の分泌低下、悪阻による歯磨きの行いにくさのため、歯周病が増悪します。 また、それらにより口腔内のpHが低下するため、虫歯が進行しやすくなります。 妊娠自体は、歯科治療に対して特に制約はありません …続きを読む
2年前にアメリカの歯科医院で3年間働いていたことがあり その時に日本とアメリカの歯に対する意識の違いを痛感させられました。 日本でもようやく予防歯科という概念が広がりつつありますが、「歯医者は歯が悪くなってから行くところ」という考えの方がま …続きを読む
歯医者さんで虫歯を治した経験がある方はかなりの割合になると思います。 日々診療をしていて口の中の歯にまったく治療痕がない大人の方に出会うのは非常に稀であります。 私自身の口の中にも虫歯を治療したつめものがたくさんあります。 & …続きを読む
みなさんは「知覚過敏」って聞いたことがありますか? 虫歯でもないのに歯がしみるという症状の多くが知覚過敏です。 1.知覚過敏のメカニズム 歯はエナメル質という非常に固い素材に覆われており、その中に象牙質そして神経があります。 …続きを読む
唾液はとっても働きもの 唾液は、1日に1~1.5リットルも分泌されるといわれています。 唾液には、お口の粘膜の保護などさまざまな働きがあり、お口や歯をはじめ、私たちのからだ全体を守っています。 主な働き お口の中のお掃除 虫歯 …続きを読む
フッ化物 低濃度のフッ素イオンが歯の表面やエナメル質のハイドロキシアパタイト結晶の表面に吸着して、イオンコートとして被覆することで効果を発揮し、脱灰を抑制し再石灰化を促進すると考えられています。 フッ化物を口腔内に適用しても、フッ素イオン濃 …続きを読む
大阪府枚方市岡本町7-1
ビオルネB1F
TEL.072-800-1132